SHIBATA Lab. DEPT. of architecture and
architectural engineering, Kagoshima Univ.


柴田研@Twitter柴田研@Tumblr





ABOUT US


柴田研究室

鹿児島大学大学院理工学研究科建築学専攻/鹿児島大学工学部建築学科
建築設計・デザイン理論研究室


美しい街並み、カッコイイ建築、ワクワクする空間はどの様に生まれるのでしょうか。 私達の研究室では、建築・インテリア・家具などの分野において「デザインを通して豊かで新しい空間を創出する」ことを目標として、デザイン論理の研究と実践的なデザイン活動の二本柱で活動し、デザイン論理の研究では、以下のような研究に取り組んでいます。


視覚的快適性に関する研究

上述の「美しい」「カッコイイ」「ワクワクする」といった形容詞は個人的な趣味のように捉えられてしまい勝ちですが、ある程度で共通項が存在します。 そこでこれらを視覚的な快適性と言い換え、その性質がどの様な項目から導かれるのかを、既存の都市や建築の形態、色彩、テクスチャ、空間構成などの調査やアンケートによる印象評価分析から研究し、デザイン評価の基盤となるデータを蒐集していきます。


建築空間における
色彩表現手法に関する研究

日本の建築では色よりも素材表現に重点が置かれることが多い様に思いますが、海外の建築では色彩表現に特徴のある作品が数多くあります。 これら色彩表現に特徴ある建築作品について、使用している色、使用されている場所や用途、色の構成などについて調査分析し、その効果を考察していきます。色は大きさや形態に比べてより強く認識される因子です。色彩表現について研究することは建築表現の可能性を広げることに繋がると考えています。


リノベーション建築における
デザイン手法に関する研究

現代はスクラップアンドビルドで新築するだけの時代ではなく、社会ストックとしての既存建築を如何に再利用していくかを考えなければならない時代です。リノベーションの実例をデザイン的視点から調査分析し、今後の建築設計の可能性を広げていきたいと考えています。リノベーションではその建築自体だけで無く、周辺環境や歴史的背景などがより重要性を持ってきますので、これらを複合的に調査する必要があります。


インテリアデザインにみられる
空間構成に関する研究

建築は外観やプランだけではなく空間であり、特に内部空間のインテリアデザインは人に一番近いデザインであり、人と空間との関係を考える上で非常に重要な要素です。建築全体の研究に比べ、細部へと入り込んだ研究となりますが、この細部のデザインが空間の質に大きく影響してきます。


建築家清家清に関する研究

清家清は1950年から90年代にかけて活躍した、戦後モダニズムを代表する建築家のひとりです。「森博士の家」や「斉藤助教授の家」などの初期住宅作品において、特に高い評価がなされ、後世の住宅デザインに大きな影響を与えています。 これらの作品は、時代的に西欧化が提唱される中で和と近代とを見事に融合させ、清家の設計思想である「一室空間」や「舗設(しつらえ)」の概念が生かされており、今なお古さを感じさせない魅力を持っています。これら清家作品を研究することは現代住宅の設計に大きな示唆をもたらすものと考えます。


戦後の住宅作家および
住宅作品に関する研究

住宅は建築の基本です。われわれの生活様式に直結している戦後の住宅作品を研究することにより、現代住宅作品までの系譜を把握し、その未来像を考察していきます。 また前述の清家研究とも繋がりますが、住宅作家の設計手法について研究することで、先人達の知恵を学び、新たなデザインツールへと発展させていきます。






MEMBER


Associate Professor


柴田 晃宏
Akihiro Shibata


    
石本 真弓
Mayumi Ishimoto

    
田邊 健吾
Kengo Tanabe


松尾 航太
Kota Matsuo


八浦 祥平
Shohei Yaura


M1

    
朝木 総一郎
Soichiro Asaki

    
安東 迪代
Michiyo Ando

    
大土橋 彩佳
Ayaka Otsuchihashi


加賀山 岳志
Takeshi Kagayama


上塘 暁
Satoi Kamitomo


高木 舞
Mai Takaki


萩元 希美
Nozomi Hagimoto


宮本 達弥
Tatsuya Miyamoto


B4

    
河崎 葉菜子
Hanako Kawasaki

    
木村 拓
Taku Kimura

    
坂本 直哉
Naoya Sakamoto


須永 達也
Tatsuya Sunaga


竹島 光志郎
Koshiro Takeshima


西垣 信良
Nobuyoshi Nishigaki


穂満 亮祐
Ryosuke Homan


 
Vini Fajrina







THESIS


2014 - B4


朝木聡一郎 ゲームを応用した建築デザイン学習ツールの開発と検証
安東迪代 建築写真における視覚的快適性の評価基準に関する基礎的研究
大土橋彩佳 近現代の椅子デザインにおける素材と構成要素からみた形態に関する研究
加賀山岳志 鹿児島市天文観地区における街路立面の景観特性に関する研究
上塘暁 海外の現代建築における屋根構成からみた形態表現
高木舞 現代建築の外観にみられる色彩表現手法に関する研究
萩元希美 既存を活用した建築作品における構造形式と素材からみた内装空間表現
宮本達弥 現代教会建築の礼拝空間における光と陰影による空間表現

2013 - B4


石本真弓 宮脇檀の住宅作品における混構造の構成と内部機能との関係
木下愛梨 現代日本建築の開口部にみられる角丸デザインの表現手法に関する研究
田邊健吾 清家清の住宅作品における平面視野角比からみた空間構成に関する研究
松尾航太 音楽からみた西洋と日本の時空間概念に関する考察
―日本近世社寺建築とバロック教会建築をケーススタディとして―
宮下愛美 名山町における建物変遷の街区的特徴とリノベーションによる
活性化に関する研究
八浦祥平 リカルド・レゴレッタの建築作品における色彩構成手法に関する研究





LINK


鯵坂研究室
木方研究室
境野研究室

鹿児島大学
鹿児島大学工学部
鹿児島大学工学部建築学科
鹿児島大学大学院理工学研究科



Copyright(c) 2014 SHIBATA Laboratory All rights reserved.